【大阪杯2025】結果・動画/ベラジオオペラが華麗に連覇達成

大阪杯2025 ベラジオオペラ

大阪杯2025の結果・動画をまとめた記事です。2025年の大阪杯の着順は1着:ベラジオオペラ、2着:ロードデルレイ、3着:ヨーホーレイクとなりました。レースの詳しい結果、動画などをご覧ください。

2025年の大阪杯はベラジオオペラが華麗に連覇達成

2025年4月6日(日) | 2回阪神4日 | 15:40 発走
第69回 大阪杯(GI)芝・右 2000m
Osaka Hai (G1)

2025年・大阪杯の動画

JRA公式

みんなのKEIBA

スポンサーリンク

ジョッキーカメラ

ベラジオオペラ騎乗の横山和生騎手

ジャスティンパレス騎乗の鮫島克駿騎手

ステレンボッシュ騎乗のJ.モレイラ騎手

関連記事
昨年の大阪杯はベラジオオペラが制していた。
大阪杯2024の結果・動画をまとめた記事です。2024年の大阪杯の着順は1着:ベラジオオペラ、2着:ローシャムパーク、3着:ルージュエヴァイユとなりました。レースの詳しい結果、動画などをご覧ください。

2025年・大阪杯の結果

スポンサーリンク

1着:ベラジオオペラ
2着:ロードデルレイ(1馬身)
3着:ヨーホーレイク(1馬身)
4着:エコロヴァルツ(ハナ)
5着:ホウオウビスケッツ(クビ)
6着:ジャスティンパレス
7着:シックスペンス
8着同着:ボルドグフーシュ
8着同着:コスモキュランダ
10着:ソールオリエンス
11着:ラヴェル
12着:カラテ
13着:ステレンボッシュ
14着:デシエルト
15着:アルナシーム

勝ちタイム:1:56.2(レコード
優勝騎手:横山 和生
馬場:良

関連記事
G1・天皇賞春をにぎわす馬は?
天皇賞春は2025年5月4日に京都競馬場で行われる長距離王決定戦。天皇賞春は2025年で第171回を迎え、スタミナ自慢が集う。昨年はテーオーロイヤルが制した。天皇賞春の出走予定馬・騎手・日程・賞金・過去の結果などをチェックしてみよう。
スポンサーリンク

レース後のコメント

大阪杯2025 ベラジオオペラ

1着 ベラジオオペラ(横山和生騎手)
「またここに立てて、すごくうれしいです。(道中は)もうピッタリというか狙い澄ました場所をしっかり取れて、すごくいい場所に入れたなと思いました。ベラジオオペラのリズムが良かったので、何も気にすることはなかったです。進路は空かなくてもこじ開けられそうな手応えが残っていたので、自信を持って乗ることができました。100%かと言われると、高いレベルではきてくれていましたので、力は出せる状態と(追い切り後の)インタビューでは答えました。(1馬身差の)着差以上に完勝というか、強い内容で勝ってくれたので、馬には頭が下がる思いです。ベラジオオペラと大きい舞台で結果が出たのがうれしいです。無事にこのまま順調にいってほしい気持ちでいっぱいです。とても楽しかったです。今年もカッコいいところを見せられたかなと思うので、またベラジオオペラを応援してください」

2着 ロードデルレイ(西村淳也騎手)
「中内田厩舎はすごいです。すばらしい状態でした。馬の能力も分かっていましたから。1、2コーナーでの不利がちょっと痛かった。そこでひとつ下げて、そこだけが悔やまれます」

3着 ヨーホーレイク(岩田望来騎手)
「今日はゲートがすべてです。こういうハイペースで、G1になると、ひとつのミスで…。前走が20キロ増という緩い中で勝ってくれて、その中での今回だっただけに悔しいですね」

(友道康夫調教師)
「(ゲートで)横の馬が暴れ気味だった時につられて、態勢を崩して、一完歩遅れてしまった。本当に具合はよかったし、何とかG1を取らせてあげたい。宝塚記念(6月15日、阪神)に目標を切り替えます」

4着 エコロヴァルツ(M.デムーロ騎手)
「向正面で右前の落鉄がありました。スタートは上手く出てくれましたが思ったより後ろのポジションとなりました。勝ち馬やジャスティンパレスを見ながら運んで直線に向いてからはジリジリ伸びていました。とても頑張ってくれました」

5着 ホウオウビスケッツ(岩田康誠騎手)
「楽に逃げていたらもっと違ったと思います。1,2コーナーまで力んでいましたが4コーナーからは自分の形でレースができました」

6着 ジャスティンパレス(鮫島克駿騎手)
「1~2コーナーを内めでロスなくポジションを取れて、コースロスなく行けました。ここ何戦かは歯痒い競馬が続いていたので、今日は脚を余さない競馬をと思っていました。イメージ通りの競馬でしたが、もうひとつ、ふたつ工夫が必要なのかもしれません」

7着 シックスペンス(横山武史騎手)
「想像以上にいいポジションを取れました。前残りの展開になりやすいと思っていたので、スタートを決めたいと思っていました。出していくことなくいいポジションが取れて、折り合いも問題なく、4角までは言うことがなかったです。ただ、直線で追ってからの反応がなかったです。道中、楽ではないペースだったので、GIのきつい流れでガソリンが切れてしまいました」

8着同着 ボルドグフーシュ(吉田隼人騎手)
「ストライドが大きいので、内枠がどうかなと思っていましたが、前半はロスなく立ち回れました。ヨーイドンに反応できないので、できれば長い距離の方がレースはしやすいですね」

8着同着 コスモキュランダ(丹内祐次騎手)
「いい位置で競馬ができて、直線を向いて脚を使えれば、という感じでしたが…」

10着 ソールオリエンス(松山弘平騎手)
「スタートを出なかったけど、自分のリズムを大事にさせてもらいました。4コーナーから一瞬、すごい脚を見せましたが、相手が強かったこともあり苦しくなりました。返し馬からさすがG1馬という乗り味で、やれると思ったのですが申し訳ないです」

11着 ラヴェル(北村友一騎手)
「枠は良かったです。イメージ通りの競馬はできました。ペースが流れていたので、リラックスして走れていましたし、直線もそれなりに反応してくれています」

12着 カラテ(和田竜二騎手)
「流れているようでゴチャついていた。もう少し内に潜り込めていれば良かったんだけど。それでも十分走ってくれている」

13着 ステレンボッシュ(J.モレイラ騎手)
「いいスタートを切って、前半はリズムも良くて、満足できるポジションでしたが、後半はステレンボッシュらしくなかったです。いつもより手応えがなかった。テンションの上がる場面があったから、そこが負担になったかも。今まで2回乗った時に比べると、手応えがなかったです」

14着 デシエルト(池添謙一騎手)
「すみませんでした。出遅れてしまったのは仕方ない。ゲートが開く直前にがたついて遅れてしまいました。向正面で手前を替えた時にハミをとってしまって、そこから力が上へ逃げる形でロデオみたいになってしまいました。引っ張ると危ないと思って…。59秒ぐらいで入りたかったんですけどね。応援してくれたファンに申し訳ありません」

15着 アルナシーム(横山典弘騎手)
「頑張りました」

勝ち馬プロフィール

大阪杯2025 ベラジオオペラ

ベラジオオペラ(Bellagio Opera)牡5/鹿毛 上村 洋行(栗東)
父:ロードカナロア 母:エアルーティーン 母父:ハービンジャー
馬名の由来:冠名+歌劇

関連記事
ベラジオオペラは大阪杯の他にもチャレンジカップなどを制している
チャレンジカップ2023の結果・動画をまとめた記事です。2023年のチャレンジCの着順は1着:ベラジオオペラ、2着:ボッケリーニ、3着:イズジョーノキセキとなりました。レースの詳しい結果、動画などをご覧ください。